韓国には競馬場がソウル・釜山・済州の計3カ所あります。
基本的に馬券の購入方法はどこも同じだと思いますが、私はソウル競馬場しか行ったことがありませんので、ソウル競馬場での
馬券購入方法を説明します。レースは開催日によって時間が異なるので、KRAのホームページで開始時間を確認してから行くと
良いでしょう。
ソウルのレースは全部で12レースですが、5レースと6レース、6レースと7レースの間に済州競馬がありますので、
計14レースが楽しめます。済州のレースは、子供(馬も???)のレースです。馬の馬体重は250kg前後、果敢に先行した
馬が最後はバテて完全に歩いてしまうこともざらで、なんとも予想が難しいレースです。大金をつぎ込むのはやめた方が
いいでしょう...
レースはダートのみで先行馬有利、後半の上級レースになると追い込みが決まることもありますが、前半のレースでは望み薄
です。配当はほとんどが10倍以下ですので、点数を絞って勝負した方がいいでしょう!!!
また、「サクラチトセオー」や「ヒシアケボノ」など日本でも馴染みが深い種牡馬の子供も出ているので(種牡馬名は英語で
書かれてあります)、そのような馬を追い続けるのも一つの楽しみ方だと思います。
韓国競馬のマークシートは、当然のことながらすべてが韓国語で書かれてあり、日本語のマークシートはありません。
マークシートに書かれてある内容に関しては左記を参照してください。
日本競馬のマークシート記入方法とあまり変わらないため、記入方法に関してはわからないことはないと思いますが、
ここで注意することが一点だけあります。
それは、韓国では1つのマークカードで10万ウォン以上馬券を購入することができないことです。
(これを許可すると韓国内で破産する人が増えるので、リミットを設けてるんだとか...)
10万ウォン以上馬券を購入する場合は、マークシートを2枚以上に分けて購入しなければいけませんが、
窓口によってはそれでも購入できない場合があります。面倒ですが、その時は1枚1枚別々の窓口で購入しましょう。
単勝馬券の購入方法ですが、左記のように
① 競馬場(「ソウル(S)」,「釜山(BG)」,「済州(C)」)
② レース番号
③ 馬券種類(この場合は「単勝(W)」、馬券種類中の左上)
④ 馬番
⑤ 購入金額
の欄を塗りつぶして、馬券購入窓口にお金とともに提出すればOKです。
ソウル競馬場では購入窓口と払い戻し窓口が一緒になっています。
的中した馬券は馬券購入時に一緒に提出すれば、一緒に精算可能です。
精算のみで窓口に並んでも全く問題ありません。
単勝馬券の購入方法ですが、左記のように
① 競馬場(「ソウル(S)」,「釜山(BG)」,「済州(C)」)
② レース番号
③ 馬券種類(この場合は「複勝(P)」、馬券種類中の右上)
④ 馬番
⑤ 購入金額
の欄を塗りつぶして、馬券購入窓口にお金とともに提出すればOKです。
ソウル競馬場では購入窓口と払い戻し窓口が一緒になっています。
的中した馬券は馬券購入時に一緒に提出すれば、一緒に精算可能です。
精算のみで窓口に並んでも全く問題ありません。
単勝/複勝(多点買い)馬券の購入方法ですが、左記のように
① 競馬場(「ソウル(S)」,「釜山(BG)」,「済州(C)」)
② レース番号
③ 馬券種類(この場合は「単勝(W)」、馬券種類中の左上)
④ 馬番(馬番をマークする欄の上段に2頭以上マークする)
⑤ 購入金額
の欄を塗りつぶして、馬券購入窓口にお金とともに提出すればOKです。
ソウル競馬場では購入窓口と払い戻し窓口が一緒になっています。
的中した馬券は馬券購入時に一緒に提出すれば、一緒に精算可能です。
精算のみで窓口に並んでも全く問題ありません。
馬連馬券の購入方法ですが、左記のように
① 競馬場(「ソウル(S)」,「釜山(BG)」,「済州(C)」)
② レース番号
③ 馬券種類(この場合は「馬連(Q)」、馬券種類中の真ん右)
④ 馬番(馬番をマークする欄の上段、下段に1頭ずつマークする) ⑤ 購入金額
の欄を塗りつぶして、馬券購入窓口にお金とともに提出すればOKです。
ソウル競馬場では購入窓口と払い戻し窓口が一緒になっています。
的中した馬券は馬券購入時に一緒に提出すれば、一緒に精算可能です。
精算のみで窓口に並んでも全く問題ありません。
馬単馬券の購入方法ですが、左記のように
① 競馬場(「ソウル(S)」,「釜山(BG)」,「済州(C)」)
② レース番号
③ 馬券種類(この場合は「馬単(E)」、馬券種類中の真ん左)
④ 馬番(馬番をマークする欄の上段、下段に1頭ずつマークする)
⑤ 購入金額
の欄を塗りつぶして、馬券購入窓口にお金とともに提出すればOKです。
ソウル競馬場では購入窓口と払い戻し窓口が一緒になっています。
的中した馬券は馬券購入時に一緒に提出すれば、一緒に精算可能です。
精算のみで窓口に並んでも全く問題ありません。
ワイド馬券の購入方法ですが、左記のように
① 競馬場(「ソウル(S)」,「釜山(BG)」,「済州(C)」)
② レース番号
③ 馬券種類(この場合は「ワイド(Q-P)」、馬券種類中の左下)
④ 馬番(馬番をマークする欄の上段、下段に1頭ずつマークする)
⑤ 購入金額
の欄を塗りつぶして、馬券購入窓口にお金とともに提出すればOKです。
ソウル競馬場では購入窓口と払い戻し窓口が一緒になっています。
的中した馬券は馬券購入時に一緒に提出すれば、一緒に精算可能です。
精算のみで窓口に並んでも全く問題ありません。
馬連/馬単/ワイド(ボックス)馬券の購入方法ですが、左記のように
① 競馬場(「ソウル(S)」,「釜山(BG)」,「済州(C)」)
② レース番号
③ 馬券種類(この場合は「馬連(Q)」、馬券種類中の真ん中右)
④ 馬番(馬番をマークする欄の上段に3頭以上マークする)
⑤ 購入金額
の欄を塗りつぶして、馬券購入窓口にお金とともに提出すればOKです。
ソウル競馬場では購入窓口と払い戻し窓口が一緒になっています。
的中した馬券は馬券購入時一緒に提出すれば、一緒に精算可能です。
精算のみで窓口に並んでも全く問題ありません。
馬連/馬単/ワイド(流し)馬券の購入方法ですが、左記のように
①競馬場(「ソウル(S)」,「釜山(BG)」,「済州(C)」)
②レース番号
③馬券種類(この場合は「馬単(E)」、馬券種類中の真ん中左)
④馬番(馬番をマークする欄の上段に1頭マークし、下段に2頭以上マークする)
⑤購入金額
の欄を塗りつぶして、馬券購入窓口にお金とともに提出すればOKです。
ソウル競馬場では購入窓口と払い戻し窓口が一緒になっています。
的中した馬券は馬券購入時に一緒に提出すれば、一緒に精算可能です。
精算のみで窓口に並んでも全く問題ありません。
馬連/馬単/ワイド(総流し)馬券の購入方法ですが、左記のように
①競馬場(「ソウル(S)」,「釜山(BG)」,「済州(C)」)
②レース番号
③馬券種類(この場合は「ワイド(Q-P)、馬券種類中の左下)
④馬番(馬番をマークする欄の上段に1頭マークし、右にある「ALL」の欄をマークする)
⑤購入金額
の欄を塗りつぶして、馬券購入窓口にお金とともに提出すればOKです。
ソウル競馬場では購入窓口と払い戻し窓口が一緒になっています。
的中した馬券は馬券購入時に一緒に提出すれば、一緒に精算可能です。
精算のみで窓口に並んでも全く問題ありません。
キャンセルの方法ですが、間違って記入した欄の右側にある
「キャンセル(C)」の部分をマークすればOKです。
ホーム|
競馬G1レース予想|
競馬G1レース予想結果|
今週のメインレース予想|
G1傾向と対策|
掲示板
|