宝塚記念(G1)

傾向と対策

上半期のG1最終戦宝塚記念。
今年は阪神ではなく京都で実施されるためデータは全くあてにならないかもしれませんが、
例年の傾向を分析します。

まず、脚質。
これは圧倒的に先行馬、捲り差しの馬が有利です。
過去13年間のデータを分析すると複勝圏内に入っている馬の67%が4角4番手以内。
そして、複勝圏内に入っている馬の95%が4角10番手以内です。
差し、追込馬は届かないと思っていいでしょう。

ただ、今回は京都開催であり、またディープインパクトが早めに仕掛けるでしょうから、
先行馬総崩れの可能性もありますが・・・

騎手は3戦以上宝塚記念で騎乗している騎手で、複勝率が一番高いのは「熊沢騎手」で
複勝圏内に入る確率は80%です。人気薄の馬に騎乗してこの確率ですから、
「熊沢」が出たら間違いなく買いだったのですが・・・

次に高いのが「和田」(テイエムオペラオーのおかげ)、「佐藤哲」(タップダンスシチーのおかげ)
ですが、両者とも複勝率はこれから下がると思われるので、お勧めはできませんね。
「武豊」の複勝率は50%で、彼にしては高い数値ではありません。
まぁ、今回はホームの京都ですし、英雄ディープインパクトに騎乗しますからね。
故障以外では負けようがないでしょう。

ペースは平均ペースからやや遅め、3角下りから皆仕掛けるので、良い脚を長く使える馬じゃないと
ちょっと厳しいでしょう。今回は阪神ではなく京都なのでタイムは2分10秒台 ~ 2分11秒台の
決着になると思います。

勝ち馬の平均単勝人気は2.4で平均配当は644円で、1番人気を含む人気馬が活躍するレースと言えます。

傾向と対策
1. 先行、捲り差しの馬を狙え。
2. 4角で4番手以内にいる可能性の高い馬から流せ。
3. 熊沢が出たら、無条件買い!!!

枠順 vs 複勝圏内入着回数

 枠番  1  2  3  4  5  6  7  8
 頭数  6  2  3  7  11  5  2  6

* 1993年~2006年までの期間に出走した馬を参照

騎手複勝率 TOP 3 & WORST 3

騎手複勝率 TOP 3
順位 騎手 複勝率 3着以内 出走回数
1 熊沢 80.0% 4 5
2 武豊 54.5% 6 11
3 佐藤哲 50.0% 2 4


騎手複勝率 WORST 3
順位 騎手 複勝率 3着以内 出走回数
1 安藤勝 0% 0 6
1 福永 0% 0 6
3 柴田善 16.7% 1 6

* 1993年~2006年の期間で4回以上出走した現役騎手のみを参照

1番人気馬成績

 確率  回数
 勝率  64.3%  9/14
 連対率  78.6%  11/14
 複勝率  78.6%  11/14

* 1993年~2006年に出走した1番人気馬を参照

単勝配当金

 配当金  人気
 平均  606円  2.3
 最大  3,850円  11
 最低  110円  1

* 1993年~2006年の単勝配当を参照

3着以内に入着した馬の4角位置

 4角位置  複勝率  頭数
 1~4  64.3%  27/42
 5~9  31.0%  13/42
 10~14  4.8%  2/42
 15~18  0.0%  0/42

* 1993年~2006年に出走した複勝圏内に入着した馬を参照

勝ちタイム

 勝ちタイム  馬名  年度
 平均  2:12.4  ---  ---
 最高  2:10.2  ダンツシアトル  1995年
 最低  2:17.7  メジロマックイーン  1993年

* 1993年~2006年の勝ちタイムを参照

過去の戦績

日付 馬場 着順 枠番 馬番 馬名 性齢 斤量 騎手 タイム 着差 4角
位置
上がり ラップタイム 人気
前半(5F) 後半(3F)
 1993年06月13日 1 6 6 メジロマックイーン 牡7 56.0 武豊 2:17.7 --- 2 38.0 62.2 38.2 1
2 2 2 イクノディクタス 牝7 54.0 村本善 2:18.0 1 3/4馬身 9 37.7 8
3 1 1 オースミロッチ 牡7 56.0 松本達 2:18.1 1/2馬身 1 38.6 10
 1994年06月12日 1 8 13 ビワハヤヒデ 牡5 56.0 岡部 2:11.2 --- 1 35.0 59.4 35.0 1
2 5 8 アイルトンシンボリ 牡6 57.0 藤田 2:12.0 5馬身 2 35.6 8
3 4 5 ダンシングサーパス 牡5 56.0 熊沢 2:12.2 1 1/4馬身 6 35.6 6
 1995年06月04日 1 1 1 ダンツシアトル 牡6 57.0 村本 2:10.2 --- 3 34.7 59.3 34.9 2
2 5 9 タイキブリザード 牡5 56.0 岡部 2:10.3 クビ 2 34.9 5
3 2 3 エアダブリン 牡5 56.0 四位 2:12.3 クビ 3 34.7 6
 1996年07月07日 1 6 9 マヤノトップガン 牡5 58.0 田原 2:12.0 --- 2 34.6 60.4 34.7 1
2 4 4 サンデーブランチ 牡5 58.0 熊沢 2:12.2 1 1/2馬身 3 34.6 4
3 5 7 ダンスパートナー 牝5 56.0 四位 2:12.3 クビ 6 34.6 3
 1997年07月06日 1 6 8 マーベラスサンデー 牡6 58.0 武豊 2:11.9 --- 4 36.4 58.3 36.8 1
2 5 6 バブルガムフェロー 牡5 58.0 蛯名正 2:11.9 クビ 2 36.6 3
3 5 5 ダンスパートナー 牝6 56.0 河内 2:12.1 1 1/4馬身 7 36.3 4
 1998年07月12日 1 8 13 サイレンススズカ 牡5 58.0 南井 2:11.9 --- 1 36.3 58.6 36.3 1
2 4 4 ステイゴールド 牡5 58.0 熊沢 2:12.0 3/4馬身 2 35.3 9
3 4 5 エアグルーヴ 牝6 56.0 武豊 2:12.1 クビ 7 35.1 3
 1999年07月11日 1 5 5 グラスワンダー 牡5 58.0 的場 2:12.1 --- 2 35.1 61.0 35.4 2
2 7 9 スペシャルウィーク 牡5 58.0 武豊 2:12.6 3馬身 1 35.9 1
3 1 1 ステイゴールド 牡6 58.0 熊沢 2:13.7 7馬身 4 36.7 7
 2000年06月25日 1 1 1 テイエムオペラオー 牡5 58.0 和田 2:13.8 --- 5 35.7 60.7 36.0 1
2 4 4 メイショウドトウ 牡5 58.0 河内 2:13.8 クビ 2 35.6 6
3 8 10 ジョービックバン 牡6 58.0 山田和 2:13.9 クビ 4 35.9 9
 2001年06月24日 1 3 3 メイショウドトウ 牡5 58.0 安田康 2:11.7 --- 1 35.1 61.3 35.2 2
2 4 4 テイエムオペラオー 牡5 58.0 和田 2:11.9 1 1/4馬身 9 35.0 1
3 5 6 ホットシークレット せ5 58.0 柴田善 2:11.9 ハナ 2 35.4 8
 2002年06月23日 1 3 3 ダンツフレーム 牡4 58.0 藤田 2:12.9 --- 4 34.7 60.0 34.9 1
2 7 9 ツルマルボーイ 牡4 58.0 河内 2:12.9 クビ 9 34.5 4
3 1 1 ローエングリン 牡3 53.0 横山典 2:13.1 1 1/4馬身 1 35.1 3
 2003年06月29日 1 5 10 ヒシミラクル 牡4 58.0 角田 2:12.0 --- 8 36.0 59.4 36.9 6
2 5 9 ツルマルボーイ 牡5 58.0 横山典 2:12.0 クビ 14 35.6 8
3 8 16 タップダンスシチー 牡6 58.0 佐藤哲 2:12.2 1 1/2馬身 2 37.0 4
 2004年06月27日 1 8 15 タップダンスシチー 牡7 58.0 佐藤哲 2:11.1 --- 1 36.1 58.5 36.1 1
2 1 1 シルクフェイマス 牡5 58.0 四位 2:11.4 2馬身 2 36.2 6
3 5 8 リンカーン 牡4 58.0 武豊 2:11.5 3/4馬身 8 35.1 3
 2005年06月26日 1 6 11 スイープトウショウ 牝4 56.0 池添 2:11.5 --- 6 35.7 59.9 36.1 11
2 3 4 ハーツクライ 牡4 58.0 横山典 2:11.5 クビ 12 35.2 3
3 4 6 ゼンノロブロイ 牡5 58.0 デザーモ 2:11.7 1 1/4馬身 4 36.1 2
 2006年06月25日 1 6 8 ディープインパクト 牡4 58.0 武豊 2:13.0 --- 7 34.9 60.2 35.8 1
2 5 7 ナリタセンチュリー 牡7 58.0 田島裕 2:13.7 4馬身 7 35.8 10
3 8 13 バランスオブゲーム 牡7 58.0 田中勝 2:13.8 3/4馬身 1 36.6 9